【参加レポ】第25回 日向ひょっとこマラソン IN 日向岬

2019.3.12 0

<3月10日(日) 大会が開催されました!>

も~うい~くつ寝ーるーと~♪

と、指折り数えて待っていた 第25回 日向ひょっとこマラソン IN 日向岬 !!!

昨年に引き続き、今年も参加してまいりました。2度目の参加です。

大会情報はこちら

週間天気予報で、大会当日の日曜日は雨予報でした。

が、いつも週間天気予報はずれ込むし、きっと大丈夫!大丈夫!!・・・・・本当に大丈夫!?

お天気は、朝からまさかのどしゃ降り!!いやいや、きっと雨はやむはず!!

天気予報は無視して、雨は止むと信じて、祈りながら開催場所へ向かいます。

会場へは、高速道路を使って車で向かいました。

東九州自動車道の日向ICから受付場所のお倉ヶ浜総合公園までたったの3分です。高速道路を降りてまっすぐに進むと迷わずに到着します。

受付場所は、お倉ヶ浜総合公園内にあるサンドーム日向です。

この施設は屋内運動場なので、雨でも濡れることなく受付や準備ができます。素敵な会場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加通知書に記載されている番号の受付窓口に行くと、まずはゼッケンがもらえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れに沿って次の受付に行くと、今度はプログラムと参加賞のタオル・日向特産はちみつ&平兵衛酢のドリンクをいただき、そこでくじをひかせていただけます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くじに書いてあったカタカナ『ア』の商品引換所にワクワクしながら向かいます。

なんと、日向特産はちみつ&平兵衛酢のドリンク2本目ゲットー!!!

くせがないのに“くせ”になるという、ウワサの平兵衛酢とはちみつで作られている、ほんのりした酸味さわやかなドリンクです。美味し~い♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式では、大会会長のあいさつ、来賓・ゲストランナーの紹介、選手宣誓が行われています。

今年の大会ゲストランナーは、市橋有里さんです。

大会の後、なんと!市橋さんの走り方教室まで行われるそうです!!なんて贅沢な大会なんでしょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフリカ太鼓 ジャンべの演奏や、ひょっとこ踊りも見ることができました。

日向ひょっとこ踊りの宣伝キャラクター“ひょう助”もリズムにのっております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、のんびりしている場合ではありません。私が参加するハーフマラソンの部は9:00スタートですよ。

ゼッケンは付けましたか?準備運動は済みましたか?急いでくださいね!!

でも、大丈夫です。受付場所のサンドーム日向からスタート地点までは、歩いて1分もかからないほどの距離です。

本当に、なんて素敵な会場なんでしょう。

それに甘えて、スタート5分前ギリギリにスタート位置へ到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、9:00です!ハーフマラソンの部スタートです。

雨は降り続いておりますが、とりあえず走れーーーーーっ!!

しばらく走り塩見川を渡ると、下り坂がやってきます。

ずっと下り坂だといいのにな♡と妄想していたのも束の間。

3km地点手前あたりで右折すると、いよいよこのひょっとこマラソン大会名物、高低差70mの上り下りコースの始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走っても走っても進まない、坂を登れない、苦しい、助けて・・・

(上り坂がつらすぎて写真ナシ)

ずぶ濡れシャワーランに不慣れな私は、とっても早めの挫折。もはや3km地点でウォーキング状態。

とりあえず平らな場所にたどり着きました。

日向岬グリーンパークをぐるりと一周します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、下り坂ならばおまかせください。自称『山の神(下り坂限定)』の出番です。笑

ここから先は昨年同様、上り坂はカメさんチーム、下り坂はウサギさんチーム、の繰り返しです。

がんばれー私!こんなところ走って上る道じゃない!!と昨年も思っていたS字カーブを上り終えると、願いが叶う『クルスの海』が見えます。

今年もここでひと休みひと休み。

さてさて、さっそくお願い事をしましょう。

『無事に完走できますように』よろしくお願いいたしますーーーっ!!!!┏●

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おや?坂の途中で太鼓の音が聞こえてきました。日向太鼓 天地鼓響さん達の和太鼓演奏です。

元気をいただきました。雨の中、ありがとうございますーーー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだまだまだアップダウンは続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9km地点手前で河野県知事にお会いしました。ミーハーな私はすかさず『写真を撮らせていただいてもよろしいですか?』とカメラを向けました。

とても快く写真を撮らせてくださった河野県知事、どうもありがとうございました。そして、ペースを乱して申し訳ございませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山を下りると今度は海が見えてきます。

あいにくの雨ですが、お天気に関係なく、海を見るとなぜか落ち着きます。パワーが出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでいっきに10kmと中間点を通過!あと残り半分です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日向市漁協の横を走り抜け、今度は牧島山の方向に向かいます。

この道路はゆるやかなカーブになっていて、どこまで行けば折返点なのかなかなか先が見えず、ちょっとしたお楽しみゾーンとなっております。(笑)

走っても走っても折返点の三角錐が見えてこないので、とても不安になります。(汗)

でも、安心してください!ちゃんと折返点にたどり着きますよ!(←あたりまえ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折返したら、来た道を戻るだけです。もう不安はありません。(←あたりまえ)

ひたすら走り続けます。もとい、歩き続けます。

すると・・・おおっ!!この道〜は~ いつか来た道~♪ あ〜あ そうだよ~ぉ♪

スタート後2kmあたりで爽快に駆け下りた坂道が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうね。そうですよね。下りてきた道は上らないとね。ゴールに到着しませんよね・・・

とぼとぼと、走っているのか歩いているのかわからないようなペースで進んでいる私に、この大雨の中、地元の方々が大きな声で応援してくださいました。

『がんばってー!がんばってーーっ!』

『雨の中、よくがんばったねー!!』

『ほら!もう少しでゴールだよ!!』

沿道からの応援に、本当に感激しました。涙が出てきました。マユミ、感激!

ラストスパート用の元気をいただきました。

さぁて、地元の方々の声援で充電完了!!残り2kmがんばるぞっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、雨は弱まるどころは強くなるばかり。

復路の塩見川の橋の上は暴風雨!!顔が痛い!前が見えない!

しかし、ゴールまであと少し!少しずつでもいいからとりあえず進むのじゃーーーーっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、沿道からまた声援が!!

『はよゴールせんと豚汁がねぇなっどーーー!!』(宮崎弁 訳:早くゴールしないと豚汁が無くなるよ)

そうでした!参加賞のおにぎりと豚汁を食べずに帰るわけにはいきません!!

豚汁を目指して一目散に駆け出します。百折不撓の精神を持って、ついにゴーーー—-ール!!!!

無事完走できて気が緩み、ゴールの写真を取り忘れました・・・申し訳ございません。

待ちに待ったおにぎりと豚汁です♡

ペコペコの胃袋にしみわたります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎県のゆるキャラ、宮崎犬のひぃくんがお出迎えしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の反省点

× 雨の予報とわかっていながら何も準備していなかったこと。

× シューズは濡れるのを覚悟 (本当は濡らしたくないけれど)せめて防水スプレーをすれば良かった・・・のかな?

シューズの中は準備万端。五本指ソックスをはいて走りました。

こちらがなんと正解だったのか、濡れてもニュルニュルすることなく、指と指の摩擦トラブルも起きず、マメもできず完走(完歩)できました。

ベテランランナーさん達は、きちんとゼッケンナンバーが見えるように薄手の雨合羽を着たり、大きい透明ビニール袋に穴を開けてポンチョのように着たりされていました。

なるほど〜。まだまだ素人ランナーのわたしです。

雨のレースに備えて、スポエンショップでスポエンポンチョを買っておこう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会主催者様、スタッフの皆様、ボランティアの皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

また来年も参加させていただきます。

激坂ファンの皆様、ひょっとこファンの皆様、この大会が気になってしまったあなた、来年ぜひお会いしましょう!!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

取材/記事:まゆみ
大会参加:けんたろう

クチコミはこちら

大会情報はこちら